
(湘南台・東勝寺)
冬期初級水泳教室2回目。
また雨〜?!
タメ息ついてたら行く頃にはあがってました。
陸上でも水中でも足腰が重い今日この頃。
なのに今日のメインは「キック」。うぇ〜ん(;;)
ビート板キック(バタ足)100m、平泳ぎキック50m、ドルフィンキック…
足メチャ重〜い。
水中で足が攣ったことないのに、ドルフィンキックの出だしで攣りかけました。
攣らなくてよかったです。
サークル練習のクロールは先週より25m伸びて125m。
クロールは先週に続いて手をタイミングよく回して前重心にする練習。
フロントスカーリングのあと平泳ぎ。
手のかきもキックもバシャッって音を立てないようにと耳を澄ましての泳ぎ(^^)
手は大丈夫だけどキックは下向きに出来ないことが多くて時々音を立てちゃいます。
背泳ぎとバタフライは少し。

(湘南台・今田鯖神社)
県体育協会から健康の指導があったのか、血圧と強度ごとの心拍数の話があって、時間中に脈を何度かはかりました。
タイムをはかる大きな時計で6秒間。
脈拍×10。
走った時とか今まで10秒間ではかって6かけてました。
6秒のほうが早く済みますね(^^)
水泳でもなんでも頑張っちゃうと血圧はあがりますが、のんびりスイムは血圧にいいらしい。
寝転んでる向きでの運動なのと、水圧のポンプ効果で。
でも血圧の薬をのんでる人は絶対飲み忘れないで来てねと念押し〜。
最近、血圧は落ち着いていて投薬の話が流れましたが、プール効果かもしれませんね。

(俣野公園から横浜薬大)
帰宅後、お昼を食べて落ち着いてから公園へ。
歩きを前後にしてスロージョグ4.3km。
やっぱりプールの後は足が動きません〜。
腰が重いより直接的に足が重かったです。
これ、逆の順番だったら溺れそうです(^^;)
プールの前には走れません〜。
本日の運動
水0.65km 走4.3km 歩0.7km
冬期初級水泳教室2回目、湘南スイミング湘南台校
俣野公園近辺
スロージョグ 4.3km
ウォーク(ジョグ前後) 0.7km

水泳

ジョギング