
台風一過。
また各地で大きな被害が出てしまいましたね。
写真は朝の俣野公園。
地面はいろいろなものが落ちてます(^^;)
朝の散歩の頃、俣野公園近隣一帯は停電中でした。
区はこえてますがもちろん我が家も。
昨夜20時半頃から何度かチラッチラッと瞬間だけ電気が落ちてました。
少し長く消えた後に復活してほっとしていたら数分後また停電。
そのまま17時間(^^;)

夜は相模川氾濫の危険性もあって、実家近くの川のライブカメラをチェックしてました。
東電の停電情報サイトもチェック。
夜が明けて川の心配はなくなりましたが、停電は神奈川県で8万超世帯。
いつ復旧するのやら。
洗濯が出来ないからプール行く気も起きず、老眼鏡して本を読んだり。
でも落ち着きません(^^;)
冷蔵庫は案外保冷力が強くて昼頃までは中身の心配もせずにすみましたが…
東電サイトでも何時頃に復旧予定と出ている地域もあり、そうでない地域なんで不安。
水とガスコンロは使えたので冷蔵庫の中身の心配さえなければ復旧を待てたのですが…
冷蔵庫の中身をクーラーボックスに入れて実家へ泊まりに行こうと車を出したところ、5km地点で復旧したと東電サイトに出たので引き返しました。
通電火災防止で下げていたブレーカーを上げたら、夜の電灯が全部点きました(^^)
17時間ぶりで通電! ホッ(^−^)
長時間の停電、わが身にふりかかると思わない災害あるある。
前日、冷蔵庫に食料を買い置きしてたんです。
冷凍品も。
次からは常温保存できるものを買い置きしなくては!
写真下は家に戻って通電確認したあとのわんこ。
ドライブしたと思ってるのかゴキゲン。
本日の運動
歩1.8km
俣野公園(わんこ散歩で普段は計上していません)


しかも相模川が氾濫の危機だったなんて
大変でしたね(>_<)
各地での台風被害、ほんとに痛ましい・・
そんな中、ドライブしてごきげんわんこ💛
可愛くてほっこりさせてくれますね
通電火災防止のために停電した時はブレーカー下げておくべきなんですね!
覚えておかなきゃ・・・
子供の頃はまだ停電がよくありましたけど、17時間の停電は初めての経験でした〜。
実家は相模川が氾濫すると3km圏内ハザードマップに入ってるらしく(結婚後移った実家なので知らなかったです)、夜中のダム放水などもあって心配しました。
他の地域の被害がすごくて(本当に痛ましいです)、心配程度で済んでよかったです。
通電とブレーカーを上げたときの通電との差がわかってませんが防災情報で言っていたのでブレーカーを下げて停電情報で復旧チェックしていました。
わんこはたぶん何も異変を感じていない天下泰平くんでした〜(^^)