
(今日が7回目の命日の先代わんこ)
初代わんこの命日と2日違いの先代わんこ。
おそうざいパンをお供えして、プールへ行ってきました。
今朝は腰痛を感じなかったのですが泳ぐと違和感が出てきました。
水中歩行でのねじり歩きでもヘルニアまわりに痛みが…。
水中歩行とクロールや蹴伸びなど交互にのんびり往復。
足腰を動かさない、先日教わったばかりのスカーリング。
自分の前方から3段階で近づけてバタフライの手のかき出しを思い出しながらやりました。
バタフライの手だけって難しいと思ってたのですけど、軽く横に出すことができました♪
新しいことを習得するのに時間がかかるわたし、バタフライはキック、うねり、手を分けて練習したほうがいいのかも。
水泳教室のとき同様に二の腕の筋肉がパンパンになっちゃいました〜(^^;)
ラジオで女優のS木A樹さんが「風邪(のひきかけ)は水泳で治る」と話してたんですよ。
なんでも、「葛根湯とプロテインを飲んで10分間全力で泳ぐ」と治るそう。
ん〜、マラソンなどで補給に使う顆粒アミノ酸とかも飲めばもっといいような。
と言うより、10分間全力で泳ぐって…
わたしにはそれが出来ません〜。
でも最近、距離を泳げるようになって、ゆっくりでも100mとか200mとか泳ぐと身体がものすごく熱くなるんですよね。
内部からの熱で風邪っ気を発散させられそう(^^)
効き目ありそうですけど下手したら冷えて悪化しかねないですね。
まあ普通、風邪気味のときは人に伝染さないためにもプールには行かないほうがいいと思いますけど。

文化の日が命日の先代わんこ。
湘南国際マラソンの日に急変したので大会をDNSして以来、湘南国際も他のいくつかの大会でもこの写真をポーチにつけて走りました。
ご存知の方も多いかと…
本日の運動
水1km
秋葉台公園プール
水中歩行 500m
スイム 500m

