
(急斜面、以前は走って上り下りトレしたけど今はムリ〜)
今日は整形外科の通院日でした
リハビリの数分を費やして体成分分析してもらいました
脂肪はおなか見るだけで数値見るのが怖い(^^;)
筋肉量も走ってた時に比べて脚は落ちてるはず…
腕や腹筋はどうかしら?
ビクビクしつつ、期待もしながら結果を見たら!
意外にも内蔵脂肪の心配も腹部肥満も無いという結果でした〜(>∀<)/
これはめっちゃ意外♪
骨格筋量、体脂肪なども標準値
部位別分析筋肉で、腕は相変わらずすごーく標準以下、足も標準以下
胴体は標準、これはたぶん筋トレの腹筋が効いてるのかも
腕の筋トレ、足はやっぱり走らなくちゃ、あるいはスクワットを増やす?
筋肉はそんなものかな
ですがショックな結果もありました
体成分分析でたんぱく質とミネラルが足りてないんですって!
たんぱく質意識して摂ってるし、ミネラルは普通以上に多く摂ってるほうだと思ってたのに
足りないんですね…

(壊れてても捨てられなかったエスパルスのパルちゃん腕時計、断捨離決意しました)
調節ガイドの数値と療法士さんのアドバイス
「食事は今とあまり変わらない1480kcal摂取して
運動で330kcal消費するのを目標にしましょう」
ええー!?
運動で330kcalって、約6.5km走るカロリー
今のわたしには無理ムリ〜
でも筋肉量増やすには頑張らないといけないんですね
ハンドクラップダンスなら1時間15分くらい…(^^;)
多少食事のカロリーと調整しながら筋肉量UP(主に腕と脚)目指したいです
次回の測定は3ヶ月後!
にほんブログ村
にほんブログ村