
塩分摂取を減らすためのスパイス料理
5年くらい前に高血圧気味になって始めたんでした
凝り性なので色々なスパイスやレシピを試しました
が、すぐに好きな味に定着
だいたい、カレー味になるスパイスの取り合わせです
クミン・ガラムマサラ・ターメリック中心
クローブやカイエンペッパー、クミンシードなどなど
野菜で炒め煮(サブジ)したり鶏むね肉使ったり
鯖水煮缶も強い味方です(^−^)

昨年末くらいにカレーっぽくならないスパイスレシピを知って新たに気に入ったものがこれ↑
ターメリックは入れるものの、コリアンダーとカイエンペッパーで爽やかに味付けするんです
トマト(トマト缶でも)は重要ですけど最近のヘビロテレシピです♪

同じく最近知ったシナモンバナナ↑
シナモンふりかけてオリーブオイルで軽く焼いただけ
バナナは糖質高いのでたまにしか食べませんけど…
シナモンは血糖値を下げる効果もあるのでまぁOKかなと…

こちらは筑前煮の残りにさば中骨缶を入れてあたためなおしたものです
アスタキサンチンとかカルシウムとか(^^)
以前は普通に残り物筑前煮に缶の中身(油分は落としてます)を入れてました
塩分対策に筑前煮をザルにあけて軽く水洗いして合わせて温め直しするようになりました

そんなことをしていたら、野菜の水煮とか平気になったんですよ〜
野菜にもよりますけどね
気が向いたら昆布しいたりはしています
スパイスみたいな刺激のある味で塩を抜くかわりにしていたのがこんなのまで食べられるようになりました(^^)
塩大好き(高血圧が!)炭水化物大好き(血糖値が!)なわたし
こんな塩分対策してますな報告でした
次はごはんのかわりに始めたオートミールに丸麦を出します
にほんブログ村
にほんブログ村